肩こり 症例集

症例5 30代 女性 バレーボール

来院 2016年9月

症状 バレーボール 右肩痛⇒左腰痛⇒左下肢ダルさ

バレーボール 肩痛 左下肢

ママさんバレーを3年前から始める。

学生時代はバスケットボールしていたが、卒業後はスポーツしていなかった。

練習は週2~3日。

1年前からボールを打つ時、右肩に違和感が発生し、徐々に痛みに変わってきた。

右肩の痛みでフォームが崩れ、半年前から左腰に痛み発生。

左腰に痛みが発生してから、左太もも裏にダルさが発生。

半年前から月1~2回、リンパマッサージや整体に通っているが改善せず。

整体では骨盤が歪んでいると言われ、グイグイ押される施術を受けていた。

施術内容

右肩は外転・屈曲とも100°程度で硬くなる。

首の伸展、顎が45°くらいしか上がらない。

腰椎の伸展が硬く、猫背。

腰右回旋で痛みが強い。

両股関節とも硬い。

基礎調整後に、頚椎を調整し顎が上がるようになる。

右手、右肘、左肩を調整し、右肩の外転・屈曲がスムーズに耳までつく。

両足関節・仙腸関節を調整し、腰の回旋がスムーズになる。

腰椎伸展は硬さが残る。

初回終了時は、肩の可動域は改善し痛みは軽減するが、腰の安静時痛・左ハムストリングのダルさは変化なし。

練習を続けながら、週一回施術。

練習を続けながらのため、可動域が改善しても、少し戻るの繰り返し。

6回後には、強く打っても左肩の痛みが無し。

腰の安静時痛・左ハムストリングスのダルさは少し軽減。

12回後には、安静時痛はほぼ無し。

左ハムストリングスのダルさは8割減。

練習をした夜は痛みが出現するが、翌朝にはほぼ回復する。

考察

フォームの崩れにより肩だけでなく、腰や下半身に波及したケース。

練習もハードながら、人数が少ないため休めないと学生の部活みたいであった。

頚椎や腰椎の伸展が硬いため、上半身を大きく反る事が出来ず肩へ過剰なストレスがかかった可能性がある。

肩の痛みが強かった為、腰よりも肩の改善に時間がかかると予想していたが、肩から先に改善していった。

症例4 40代 男性 ボディビルダー

来院 2016年9月

症状 左肩痛 高重量トレーニング

筋トレでの左肩痛

以前から両肩に違和感はあったが、数週間前から左肩の痛みがキツくなる。

高重量で肩のトレーニングをしている時に痛めた。

痛みがでてからは、肩のトレーニングは軽め。

トレーニング時だけでなく、日常生活で肩を動かしても痛みあり。

施術内容

両肩ともに水平外転0°で硬さがあり。

筋肉がつき過ぎているため、水平外転がしにくくなっている可能性があり。

左肩外転80°くらいで痛みあり。

左肩屈曲150°くらいで痛みあり。

当院で腰の治療歴あり、現在は痛みは無いが伸展に硬さあり。

ダンベルプレス等の肩トレーニングでは、背筋を丸めず伸ばしてするが、腰の伸展動作が硬いため反りがスムーズに出来ていなかった。

そのため、肩への負担が増大し高重量時に痛みが出てきた。

腰からの影響で、肩に痛みが出ているため腰伸展を改善させる必要あり。

腰は腰椎3番の動きが硬く、ここを改善させるのが重要。

腰椎3番を改善させると、左肩の動きも改善される。

週2回ペースで来院。

来院中は肩のトレーニングは控える。

1~2回は施術後に肩外転伸展の耳につくまで改善するが、次回来院時には少し硬さが戻る状態。

3~5回で日常生活での痛みが徐々に改善。

6回来院時の施術前でも、左肩の可動域は右と同じに改善。

考察

ボディビルダーは高重量で毎日ハードトレーニングを行うため、身体を痛めやすい。

今回は、施術期間は休養としてトレーニングも軽めでされ、週2回と詰めて通われたので早期改善に繋がった。

筋力トレーニングもフォームが大事であり、腰が硬く反りにくい状態での高重量トレーニングは腰だけでなく、色々な部分に負担をかけてしまう。

痛めてしまうと、満足できるトレーニングが出来ないため、痛めにくい動きやすい身体を保つ事が大事である。

症例3 20代 男性 長距離バス運転手

来院 2016年8月

症状 運転から腰・肩・頸の痛みとダルさ

長距離運転 首頸肩腰痛

5年前から腰・肩・頸に症状があり。

痛みよりダルさがキツイ。

起床時に肩のダルさが強い。

就寝は仰向けは痛くて無理なので、横向きで寝ている。

バスの長距離運転後は特に痛みが強い。

整形外科でレントゲン診断は猫背が原因。

痛み止め・牽引・電気を受けたが、効果なし。

整骨院で、鍼と電気を受けたら吐き気がした。

施術内容

頚椎・腰椎の伸展が硬い。

左肋骨・右仙腸関節も硬い。

左足関節に硬さあり。

基礎調整後に、左側頭骨・顎関節を調整し頚椎の伸展を改善。

右手関節と肋骨を調整し、腰椎の伸展を改善。

左足関節・左ショパール関節・右近位脛腓関節を調整し、仙腸関節を改善。

初回施術後には、仰向けで寝れるようになる。

週一回ペースで来院し、運転後でも疲れにくくなる。

考察

バスの長距離運転と、身体を動かさず同じ姿勢が続くため、体液循環が悪くなりやすい。

元々、猫背気味だったが、長時間運転でさらに肋骨周辺が硬くなり固定化されていた。

骨盤を起こすために仙腸関節のロックを解除し、肩の動きをスムーズにするために顎関節を調整することで、脊椎の硬さが緩み、仰向けで寝ても負担がかからなくなった。

症例2 30代 男性 ゴルフ肩

来院 2016年8月

症状 バックスイング時の右肩の痛み

ゴルフスイング時右肩痛

ゴルフ歴は約10年。

週1回は打ちっぱなしに行き、月2回ほどラウンド。

約1年前から、スイング時右肩に違和感があり、3か月前からバックスイング時に痛みが出るようになった。

最近は日常生活でも、肩を急に動かしたときに痛む時がある。

仕事はデスクワークがメインで、就職してから慢性的な肩こり。

施術内容

右肩の可動域が狭く、首の左右回旋も狭い。

自覚は無いが腰の左右回旋も狭い。

左膝の脛腓関節が硬くなっていたため、基礎調整後に左脛腓関節を調整すると腰の回旋が左は改善され、腰椎伸展も動きやすくなった。

腰が動き出したため、右肩の可動域が改善され、首の回旋もスムーズになった。

週1回来院で3回施術後には、バックスイング時の痛みは消失。

6回終了後には、違和感も軽減。

自覚の無かった腰が回転しやすくなり、スイングが楽になった。

考察

右肩が痛くなった要因としては、

慢性的な肩こりで可動域が狭くなっていた。

首の回旋も硬く、スイング時に頭が固定できずブレている。

左膝の硬さ➡腰の回転不足➡右肩の過剰な負担

などの様々な要因が重なり、スイングを繰り返す事で右肩に痛みが出現。

今回は特に左膝の調整がポイントであった。

症例1 40代 男性

来院 2016年7月

症状 肩こり 自律神経の乱れ

自律神経不調からの肩こり

以前から肩こりはあったが、2か月前から悪化し特に左がキツくなった。

2か月前に転勤となり、デスクワークの勤務時間が長くなり、会議などでプレゼン等の緊張する場面も増加。

緊張していると、周りから肩に力が入りすぎと言われている。

特に急に振り返った時に肩から首にかけて痛みがある。

転勤前には、たまに全身をマッサージするような整体院に通っていたが、転勤後は初めて。

施術内容

仕事環境の変化によりストレスが増加し、自律神経バランスが崩れたことによる肩こりである。

自律神経の乱れは背部が硬くなる傾向が多く、背部を確認すると特に左が硬い。

また、パソコン作業等のデスクワークも長時間続くため、左手首が硬くなっていた。

背部が硬くなった影響で、肋骨の膨らみも減少し呼吸が浅い。

全身調整後に左手首と左肘を調整、胸椎も調整して背部の硬さを緩める。

機械で30分リラックス状態で動かし、自律神経の安定を図る。

初回施術後には、首の動きも楽になり振り返った時の痛みは消失。

週1回施術で、3回終了後には仕事中に肩こりを感じることはほぼ無くなるまでに改善。

考察

職場環境の変化は緊張場面が多く、交感神経優位で自律神経のバランスを崩しやすい。

自律神経の乱れは背部に症状が出現することが多いが、背部に感じず首・肩に感じていた。

このようなケースでは、リッラクスできる状態をつくり、背部を緩める事が重要である。

職場環境に慣れてくると、症状が改善することも多いが定期的なケアが必要である。

大阪・高槻スポーツ整体 ぎの整体院