待望の子供が出来て嬉しいけど、身体がツライ。
妊娠中はお腹の子供が大事で、腰を押されるのも怖いものです。
当院の施術は非常にソフトで、身体への負担はありません。
腰が痛くても、うつ伏せで腰を押すような事はしません。
出産予定日3日前等の出産直前でも整体可能です。
腰の突っ張り感、肩の動きの硬さが改善されています。
※「免責事項」施術による効果には個人差があります。
万人への効果を保証するものではありません。
帝王切開1週間前でも安心

来週に帝王切開予定の妊娠10ヶ月の者です。
お腹の子に刺激が少ない整体を探して来ました。
施術を受けた感想は、最初はあまりのソフトさにびっくりしました。
が、してもらっているうちに小さな力での施術にもかかわらず体がじんわりほぐされる感じがとても不思議でした。
とても楽になりすっきりしました!
家でのケアのしかたもとてもためになりました。
ありがとうございました。
妊婦さん 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
妊娠中は身体が辛くても整体は怖いのでガマン。
このようなママさんが非常に多くおられます。
当院の整体は妊娠中のママさんも安心して受けれられるソフト整体。
ソフトなのに効果がある理由を全国の施術家に向けて講演した動画です。
身体は強い刺激を与えると、筋肉を硬くして防御します。
妊娠中がツライ理由はお腹が大きくなることで、筋肉に負担がかかり疲労するからです。
疲労した筋肉は硬くなっています。
施術の目的は硬くなった筋肉を緩める事です。
それなのに、気持ち良いからと強い力で押すと筋肉は硬くなってしまいます。
身体は弱い力でも適切な場所に適切な力が加えれば改善していきます。
弱い力だと筋肉を硬くして守る必要はありません。
身体が硬くして邪魔をしないため、弱い力でも改善出来るのです。
弱い力の施術で身体に負担をかけないため、安定期前や出産直前でも施術可能です。
妊娠中の肩こり施術は可能な整体院はあります。。
しかし、妊娠中の腰痛・坐骨神経痛だと大変です。
腰のマッサージが出来ないため断る整体院が多い。
当院の整体は腰の痛みでも、頭や足から改善可能です。
腰を押したりしないため、お腹の赤ちゃんは安全です。
腰が痛いから腰だけをマッサージしても改善しません。
なぜ、腰が痛くなったのか?
どこの影響で腰が硬くなったのか?
この考えで根本施術を心がけています。
だからこそ、妊産婦の腰痛でも危険なく施術が可能なのです。
妊婦さんではありませんが、首の施術だけで腰と肩が改善している動画です。
離れた場所からでも改善可能だから、妊娠時の腰痛にも安全に対応出来ます。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
妊娠前は腰痛は全く無かったのに・・・。
お腹が大きくなり腰痛が・・。
特に寝返りをする際はいつも腰が痛い。
慢性的な肩こりもキツくなってきた。
そんな妊婦さんも刺激の少ない
「マタニティ整体でスッキリ!!」
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
当院の施術は、軽く触られているだけの感覚。
しかし、身体が軽く動きやすくなります。
「妊産婦さんには、相性抜群!」
600名以上の整骨院・整体院院長が所属している整体法がベース。
私はそこで技術講師をしています。
女性の施術家も多く女性疾患・妊産婦対象の整体をされている方も所属しています。
セミナーでは女性疾患・妊産婦整体についても技術指導しています。
経験豊富な施術実績・指導実績で不安な妊娠期の施術はお任せ下さい。
当院の整体効果が認められて、教材販売会社からのオファーによりDVDを出版しています。
プロ向け教材DVDを出版できるのは全国でも少数です。
DVDタイトルはスポーツ障害ですが、一般施術でも応用可能な整体です。
内容は、妊婦さんにも効果的なソフト整体の技術です。
妊娠時の整体は怖いですか?
当院の整体はソフトなので妊娠中でも安心です。
整形外科医からの推薦状があり、効果は保証されています。
医師の推薦がある整体院もありますが、確認してみて下さい。
歯科医・内科医等、整体と関係無い医師の推薦状も多いです。
しかし、朝長先生は、整形外科専門医です。
妊娠中でもご安心下さい。
医療法人社団 快晴会
理事長 朝長 昭仁 先生
日本整形外科医専門医
整体院というと、民間資格なので不安という方もおられるでしょう。
安心してください。
当院は、整骨院を開業できる国家資格の柔道整復師免許があります。
専門学校の授業は、骨や筋肉・内臓の働き・身体の機能を学び、妊娠についての授業もあります。
知識と施術経験も豊富な国家資格者なのでマタニティ整体も安心して下さい。
「妊娠期の肩こり、腰痛、つわり、頭痛」
などの悩みは、産婦人科での解決難しいです。
整体はボキボキされるイメージで怖いと不安になる方が多いのが現状です。
当院の整体は妊産婦・マタニティ雑誌にも紹介されています。
刺激がほとんどなく、軽く触れているだけで調整していきます。
安全だからこそ、妊産婦・マタニティ雑誌でも紹介されています。
1.問診表記入
妊娠何ヶ月なのか?
どこが痛いのか?
いつから痛いのか?
どのような時に痛むのか?
等をご記入下さい。
2.問診
問診表をもとに詳しく症状をお聞きします。
問診表に書けなかった事などを、教えて下さい。
3.施術前検査
痛む腰・肩がどのような状態なのか?
痛みがあるところだけでなく全身を検査していきます。
それにより、痛みの原因がどこにあるのか?
根本から改善させる手がかりを探していきます。
4.マタニティ整体
痛みのあるところだけでなく、全身を施術していきます。
全身を施術したあとに、痛みの原因を探しながら施術して根本から改善させていきます。
5.再検査
ソフトな刺激で、どこまで身体が改善したのか?
一緒に身体の変化を確認していきます。
宜野座先生との出会いは、講師と受講生という立場でした。
正直、最初はそれほどの印象もなかったのですが、抜群のセンスが努力により開花したという感じです。
気がつけば、同じ立場の講師として、プロの施術家さんたちに技術指導をやるまでになられました。
宜野座先生は、本当に教えるのが上手で、説明も丁寧でわかりやすいです。
ということは、お客さんに対しての説明も施術も素晴らしいということです!
『出藍の誉れ』とは言いますが、どこまで伸びとんねん!!
と、今は思っております(笑)
一見いかついビジュアルに似合わないソフトな施術とその効果に、驚かれることでしょう。
僕が自分のお客さんでも本当に安心して任せられる数少ない先生。
それが宜野座先生です!
畝傍カイロプラクティック(奈良県橿原市)
院長 坂田英輝
女性ホルモンによる変化
妊娠すると、ホルモンの分泌が大きく変化していきます。
その中でも、女性ホルモンのリラキシンの影響により骨盤に変化が出てきます。
リラキシンとは?
①「妊娠3ヶ月~産後2~3日」に分泌
②関節と靭帯を緩める働き
②により、出産時に赤ちゃんが狭い骨盤を通りやすくしてくれます。
特に図の、恥骨結合という関節が緩むことによりスムーズになります。
出産はスムーズになりますが、この恥骨結合等が緩む事により骨盤の拡がりや歪みの原因となります。
また、リラキシンは出産時だけでなく産前産後も分泌されており、恥骨結合だけではなく、全身の関節や靭帯を緩める可能性があります。
関節や靭帯が緩んでしまうと、
関節の動きが大きくなりすぎて、関節を支えている靭帯・筋肉・腱への負担が増大します。
筋肉への負担の増大等により腰痛等の症状が出やすくなります。
お腹による姿勢の変化
妊娠するとお腹が大きくなり体重が増加します。
その大きくなったお腹を支えるために姿勢が変化していきます。
お腹が大きくなると、重心は前に移動していきます。
そのため腰椎や骨盤が前に倒れやすくなり、そのバランスを取ろうとして、胸椎が後ろに倒れやすくなります。
それにより、腰や背中の筋肉が緊張してしまい、腰や背中が痛くなってしまいます。
妊娠時の骨盤痛には大きく3パターンに分けられます。
あなたはどれかに当てはまりますか?
1つだけでなく複数で関連しても起きるので、判断が難しいかもしれません。
3パターンの症状の解説もしていますが、立ったり、歩いたり等の共通する痛みについては省略しています。
恥骨結合部痛
【症状】
・恥骨結合部の痛み
・下腹部、足の付け根の痛み
・股を開くと痛む
恥骨は左右の骨盤を前面で繋げる役割があります。
関節を緩める働きを持つ女性ホルモンのリラキシンにより、この連結部である恥骨結合が緩み、2~5mm広がり出産に備えていきます。
この恥骨結合が緩みすぎて、不安定になった時に恥骨結合部痛がおきやすくなります。
妊娠15~28週で起き、徐々に痛みが増していき、出産後に痛みが消失する人もいてますが、産後数ヶ月続く人もいます。
腰仙部痛
【症状】
・腰の真ん中周辺の痛み
・太ももの後ろの痛み
お腹が大きくなり腰椎や骨盤が前に倒れる事による姿勢の変化で、腰が痛くなってきます。
この姿勢の変化により、筋肉・靭帯・椎間板等にかかる負荷が増大します。
また、お腹が大きくなることにより腹筋が伸ばされて弱まり、腰への負担が増えていきます。
仙腸関節痛
【症状】
・骨盤、腰よりも下部での痛み
・お尻、ももの後ろの痛み
・片足立ち、低い椅子に座ると痛む
仙腸関節は、以前は動かない関節と考えられていました。
しかし、最近は少し可動性がある関節と変わってきました。
その仙腸関節が、関節を緩めるホルモンであるリラキシンにより緩んでいきます。
お腹が大きくなり体重増加することで、姿勢が変化し仙腸関節に負担がかかっていきます。
料金が高いのかは整体を受けた後の変化で判断して下さい。
整体時間が短いほうが、身体に無駄な負担がかからず効果が高いです。
整体時間は短時間となりますが、可動域改善には自信があります。
初回は説明もしっかりさせてもらいますので、
約60分かかります。
しっかりと改善を目指したい方のご連絡をお待ちしています。
ご予約方法
お電話にてご予約を承っています
一人整体院のため、外出時・セミナー中、トレーナー活動等で、電話に出れない事もあります。
その場合は、留守番電話に整体希望のメッセージをいただければ、折り返しご連絡させていただきます。
「お電話ありがとうございます。ぎの整体院です。」
と電話に出ますので
「予約を取りたい」
とおっしゃって下さい。
その後、症状、お名前、ご希望日時をお伝えください。
メール・LINE予約
ご来院について

駐車場・駐輪場はございません。
近隣のコインパーキング等をご利用下さい
一番近くは西武高槻店の駐車場になります。
西武高槻店の駐車場案内はこちらをクリック。
看板は出ていませんが、ビルの4Fになります。
入口から入ってエレベーターで上がって下さい。
※ご予約時間より10分以上早いご来院はお控え下さい。

お電話ありがとうございます、
大阪・高槻スポーツ整体 ぎの整体院でございます。